ホットクック活用術

ホットクックでお迎え後の夕飯をスムーズに!つくりおきに挫折した人にも!ワーママ必須家電

こんにちは。アラフォーワーママ、アラレです。

先日、Twitter上でアンケートを実施し、実に718名もの方が回答してくれました。ありがとうございます!

アンケートを機に、もう一度じっくり、どんな人にホットクックがおすすめなのか、考えてみました。

ホットクックで、「玄関あけたら0秒でごはん」を実現しよう!

わたしがホットクックを一番すすめたい方、それは

「共働きで、子供がいて、お迎えと夕飯作りの両方を担当している人」です。

仕事が終わって、子供を保育園にお迎えに行って、やっと家についた・・・。
子供も自分も疲れておなかペコペコ。
ここから、子供をなだめながら夕飯を作り始めるのは、非常に大変です。

ホットクックを使うと、「帰宅後、5分で子供に夕食を食べさせ始める」ことができます。
靴を脱ぐ、荷物を置く、上着を脱ぐ、手を洗う、ご飯をよそう、で5分です。
(各工程でグズられた場合はもう少し時間が掛かりますが・・・)

そういえば、昔「玄関あけたら2分でごはん」っていうサトウのごはんのCMありましたね(えっ知らない?)
それ風にいうなら、「玄関あけたら0秒でごはん」です。
だってサトウのごはんは、レンジでチンする時間が2分。靴を脱ぐ時間すら入ってませんよね。

朝、野菜と肉を切って、ホットクックに投入して予約しておくだけ。
それだけで、「玄関あけたら0秒でごはん」が実現できます。

つくりおきに挑戦するも挫折

わたしは、ホットクックを買う前は、つくりおきに挑戦していました。
週末に、翌週のごはんをなるべく作って保存しておく方法です。

でもこの方法は、わたしには向いていませんでした。

  • 帰宅後、あたためる必要がある。電子レンジが渋滞して時間がかかる。
  • その日の気分でメニューを決められず、傷みやすいものから順に食べるしかない。
  • できたてに比べると味が落ちる
  • 先に1週間分の献立を考える必要がある。
  • 週末にかなり時間が必要だし疲れる。

ということで挫折・・・。
いまは、常備菜を少し作っておく程度になりました。
ホットクックを使うと、常備菜も簡単につくれます。

ホットクックで常備菜 ひじき煮 オイシックスの食材で簡単に!こんにちは。アラフォー ワーママ あられです。 ホットクックでたまに作る常備菜『ひじき煮』を紹介します。 オイシックスの便利食材とホ...

置き場所問題。無理やりスペースを作るしかない。

これは本当に悩ましい問題です。

棚を新設したり、調理スペースに置いたりしている方もいます。

我が家は使用頻度が低くなっていたホームベーカリーとヌードルメーカーを処分してスペースをあけました。

もし今、スペースが足りない家に引越したとしたらどうするかを想像しました。

ホットクックの便利さを知ってしまった今のわたしは、どうにかして無理やりにでも置き場所を確保します。

炊飯器のスペースしかなかったとしたら、炊飯器をあきらめて、ホットクックをおきます。

その場合、ごはんは週末に炊いて冷凍します。ちなみにホットクックは炊飯もできます

ホットクックは1年間毎日使えば1日120円

ホットクックの2.4リットルWiFiタイプの2019/3/17時点の価格は42,790円(amazonで)。

1年間毎日使ったとして、42,790÷365=117円。

1日120円で、調理と保温をしてくれる専属の助手が我が家にくる。
「玄関あけたら0秒でごはん」が実現できる。

そう考えたら、むしろ安いと思いませんか?

↓わたしのつかっている機種はこちらのKN-HW24C です。

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥66,000
(2024/11/21 07:30:20時点 Amazon調べ-詳細)

2台目が欲しい。

買ってほぼ毎日使っている我が家。2台目が欲しくてたまりません。

ホットクック1台でメインおかずを作った場合、汁物を別途用意する必要があるからです。

私の理想は、

  • ホットクック2台でメインおかず・汁物をそれぞれ作る。
  • 副菜はホットクックで週末などに作っておく。
  • という感じです。

    2台目があったら、片方でミートソースを作り、もう片方でパスタなどの麺をゆでるなど、メニューの幅も広がりそうですし、夜のうちに朝ごはんの野菜スープを予約、朝食前に、夜ごはんを予約、なんてことも出来そうです。

    というかこの記事を書いていたら、めちゃめちゃ欲しくなって、買うしかない気がしてきました。

    無理やりスペースを作って、近いうちに買うと思います。
    そしたらまたレポ記事を書きます。

    ホットクックと一緒に使うと活躍するグッズはこちら。

    ホットクックと合わせて使いたい便利グッズ我が家でほぼ毎日活躍しているホットクック 。 一緒に使うと便利なグッズがあります。 まずは、スケール。 材料の量に合わせて調味料...

    ホットクックでロジカルクッキングをする場合、塩分計算が簡単にできる計算フォームはこちら。

    【改良版】ホットクック用調味料計算フォーム塩分計算
    【改良版】ホットクック用 塩・しょうゆ・みその計算フォーム!塩分濃度を指定して調味料の量を計算すれば味が決まる!ホットクックでロジカルクッキングするための計算フォームです。 ホットクックに入れる材料(野菜、肉、水など調味料以外)の重さから、調味料(...


    愛用品まとめてます♡



    毎週利用♡
    Oisix(おいしっくす)

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA