「家にいよう」の外出自粛期間。
毎日3食、家族の食事を考えるの、本当に大変ですよね。
アラフォー夫婦・小学生・保育園児の4人家族の我が家。料理担当はわたしですが、だいぶ疲れてきました。
時々は手抜きしないと無理だな、と感じて、時々デリバリー使っています。
今日は、新しいデリバリー注文アプリを見つけたのでご紹介します。
2020年4月に始まったばかりの新サービスゆえ、キャンペーンがアツいです。
デリバリー&テイクアウトのサービス「menu」は、2020年4月7日にサービスを開始したばかりの新しいサービスです。
キャンペーン紹介
2020年4月7日~4月30日までの期間、デリバリー注文で半額分のクーポンをゲットできる『全品半額還元』と、到着予定時間より1秒でも配達が遅れた場合が対象となる『配達遅延で全額返金』の2大キャンペーンを実施しています。
例えば、デリバリーで3000円注文したら、次回使える1500円分のクーポンがもらえます。
Twitter #キャンペーン と並行して…
4/30まで、
menuデリバリー利用で使える【全品半額還元キャンペーン】も行っています✨
デリバリー利用で、翌日から使える決済金額の‟ほぼ半額”クーポンをプレゼント❣
この機会にぜひお得にデリバリーしてみて🤤
アプリDL🔻https://t.co/XMKQmPaD7i pic.twitter.com/d2UyLOr8KF
— 料理デリバリー&テイクアウト『menu』 (@menu_sns) April 9, 2020
お友達紹介コード
お友達紹介キャンペーンもやっています。

すでにこのアプリを使っている人の招待コードを入力すると、合計2000円分のクーポンになります。
(配達用1000円×1、テイクアウト用100円×10)
アプリインストール後に登録しても大丈夫です。
わたしの紹介コードは「tpg-bbpgsi」です。
アプリインストールしてみた方は、もしよかったら招待コード使ってくださいね。
インストール後は、マイページの「友達招待コード」からお友達を招待することができます。
招待した側には、配達用1000円分のクーポンがもらえますよ。
テイクアウトも注文できる
テイクアウト注文も可能です。
対象エリア内のテイクアウト可能な店舗が表示されますので、メニューを選んで注文できます。
テイクアウトのお店をササっと探して、注文しておきスマートに受け取りができますよ。
デリバリー対象エリア
2020年4月24日現在、配達エリアはまだちょっと少なめです。
配達エリアは、早稲田/飯田橋/新宿/四谷/赤坂/表参道/六本木/浜松町/渋谷/恵比寿 となっています。
デリバリーエリアは、今後拡大予定とのこと。
店舗の例としては、すき家や牛角がありましたよ。
対象エリアで配達やテイクアウトを使いそうな方は、ぜひインストールしてみてくださいね。
Uber Eatsの方がエリアは広い
先行しているデリバリーサービス「Uber Eats」の方が対応エリアは広いです。
東京・横浜・埼玉・千葉・名古屋・大阪・京都・神戸・福岡が対象になってます。
ご自宅が対象エリアかどうか、確認してみてくださいね。